2020年10月12日更新
ドーミーシニアでは、生活習慣病や認知症予防・改善の重要なポイントとして、「睡眠の質」向上活動を行っています!
中でも、ドーミー相模原は入居者様の「睡眠の質」が高く、高齢でない方と同じくらいの数値が出ているほど。
今回はその取り組みが表れている、ある朝の風景と1日のご様子を紹介します!
①朝決まった時間に起きる
朝6時頃から起床し、窓から陽が入る廊下でウォーキングされたり、中庭でラジオ体操をされています。
すれ違うと『おはよう!』『今日は天気が良いよ!』など朝の会話がお客様同士で生まれています。
体験入居中のお客様も、仲良くなった方に教えてもらい自主的に歩かれています。体験とはいえ、同じことに取り組む仲間ができるのは素敵ですよね!「継続すること」「習慣化すること」こそ一番大切なことなんだとお客様に気付かされます。
③夕方に軽い運動
外出され散歩されたり、自転車で近隣を散策されたり…廊下が67mあるので、毎日決まった時間に自分で決めた距離を往復されたりしています。
④大浴場であたたまる
大浴場は21時30分まで。男性女性別々の大浴場なのでゆっくり時間を気にせず、寝る前にも入れます。
⑤お部屋の睡眠環境
アロマを無料お試し中。どの香りが好きか話したり、ご自身で買われたアロマを紹介していたり盛り上がっています!良い睡眠を得るには香りのほか、快適な室温や寝るときの明るさも重要です!
お客様の睡眠の質を上げられるよう、今後もドーミー相模原は周知活動や取り組みを行って参ります!
ドーミー相模原は、思い出に残る「食・住・泊」の住まい創りをこれからも心がけて参ります。
ドーミーシニアのパンフレットだけでなく、
希望する施設に関連する情報をお届けします。
ドーミーシニアの共通パンフレットをお届けいたします。