2019年11月19日更新
2019年11月18日、東京交通会館で行われたご高齢者向けセミナー
「有料老人ホームの暮らしと費用~プロに教わる!老後のマネープラン~」にてブース出展いたしました。
施設責任者によるシンポジウムでは、ドーミー城北公園 支配人の辻が登壇いたしました。
↑会場の東京交通会館 12階カトレアサロンにて開催
朝方は生憎の雨でしたが開演が近づくにつれて天候も良くなり、120名近くのお客様にご来場いただきました。
当社は、全国有料老人ホーム協会に登録しているドーミー城北公園(板橋区)を
皆様に広く知っていただく機会として参加いたしました。
ブースにお越しいただいた方に、野菜や果物の栄養が豊富な「スムージー」をプレゼントいたしました。
このスムージーは当社が運営している学生寮や社員寮、ビジネスホテル「ドーミーイン」、
そして私共ご高齢者向け住宅のドーミーシニアでも導入されております。
実際の現場ではパックのものではなく、各厨房でフレッシュな野菜や果物を使ってお客様に
ご提供しておりますが、今回プレゼントで使用したパックのスムージーは、
手軽且つ身体に栄養豊富なものとして、ご来場者様にご満足いただけたのではないかと思います。
当セミナーではファイナンシャルプランナーの方にマネープランについてご講演いただき、
その後、施設責任者によるシンポジウム「有料老人ホームの暮らしと費用」も行われました。
シンポジウムではドーミー城北公園の支配人である辻が登壇し、ドーミー城北公園の暮らしや特長について、
入居をするメリットや目指している姿などをお話しいたしました。
ご来場者様の中にはご入居を検討されているご本人もいらっしゃいましたが、
そのご家族も多くいらっしゃっていました。また、ご入居を検討している時期が
まだ先の方もいらっしゃれば、近々考えている、という方もおられました。
共通して言えるのは「早く行動することに越したことはない」ということかと思います。
後悔のない施設選びをするために、情報収集や施設見学を早めに実施しておき、
いざというときに慌てないよう備えておくことが肝要です。
今回ブース出展いたしましたドーミー城北公園は板橋区の緑豊かな城北中央公園の近く。
まもなく24年目を迎える住宅型有料老人ホームです。
おそらく多くの方が不安に思っているであろう「認知症」の予防への取り組みをはじめ、
ご入居者様との日々のコミュニケーションを大切にし、細かな変化まで把握できている施設です。
ご興味がございましたら是非お気軽にお立ち寄り頂ければと思います。
ドーミーシニアでは、基本的な感染症対策のほか、【完全予約制】【2名様限定】【入れ替え制】などを導入し、お客様およびそのご家族様、スタッフの健康・安全を最優先に考えた見学を実施しております。
オンラインツール「Zoom」を使用して、外出することなく館内の見学や現地スタッフと相談することが出来ます。
ドーミーシニアのパンフレットや
ご希望の施設に関するご案内もお届けします。
各種パンフレットをオンラインで閲覧いただけます。