自立から介護まで
「生涯活躍」を実現する住まい
共立メンテナンスの高齢者向け住宅
専用フォームで申し込む
What is “Dormy Senior”?
お客様の「生涯活躍」を目指す
ドーミーシニア
共立メンテナンスが運営する高齢者向け住宅「ドーミーシニア」。
お客様に生涯を通してそれぞれの形で活躍していただくために、
生活習慣病や認知症の予防・改善に力を入れています。
「食事」「活動」「睡眠」の3つの生活習慣に対して
ドーミーシニアならではのアプローチで取り組み、
自立の方から介護が必要な方まで、お客様お一人おひとりの
「生涯活躍」の実現を応援しています。
食事
活動
睡眠
安心
充実
食事
生きがいと健康を食事から。
食事が生活習慣病や認知症の予防・改善に果たす役割は、栄養面だけではありません。
手作りの味わいや旬の味覚などを楽しむ食事は、身体だけではなく心にも働きかけます。
もっとみる
01.
自社直営厨房にこだわった食事提供
厨房は委託業者ではなく、自社の直営で運営できるのは共立メンテナンスならでは。お客様の情報を随時連携しながらお客様に食事を提供いたします。各厨房スタッフが工夫を凝らした食事イベントもお楽しみ頂けます。
02.
健康に良い和の食材を中心に調理
和食材「※まごにわやさしい」を取り入れた栄養バランスの整ったメニュー。旬の食材も取り入れて美味しいだけではない食事をご提供します。
※「ま」=まめ、「ご」=ごま、「に」=にく、「わ」=わかめ、「や」=やさい、「さ」=さかな、「し」=しいたけ等きのこ類、「い」=いも
03.
毎日の美味しい食事にプラスα
食物繊維やビタミンなどを美味しく摂れる、野菜や果物たっぷりの飲み物「スムージー」や、脳の神経細胞を活性化させる「アマニ油」なども取り入れています。美味しいだけではない健康をつくる食事は、お客様から高い評価をいただいております。
04.
噛む効果に着目 多種のご飯
麦・雑穀・玄米・蕎麦の実など様々なご飯は、栄養豊富なだけでなく、良く噛むことで脳を活性化することができます。お身体の状態によっては、より召し上がりやすい形のきざみ食やミキサー食もご提供します。
※一部施設を除きます。
食事写真
活動
「やってみたい」を尊重する。
お客様の「やってみたい」ことを大切にする
ドーミーシニアの活動プログラム。
役割や生きがいを重視したアクティビティで
意欲を高め、身体と心の両面から認知症予防に
取り組んでいます。
もっとみる
01.
意欲向上ややりがいに繋がるように
発表の場や作品展を開催したりなど、お客様が将来に向けてやりがいや生きがいを感じ、意欲が湧いてくるような活動を大切にしています。
02.
お客様の趣味や特技、経験を活かす
時には先生になっていただいたり、得意なお客様が周りの方に教えたり、お客様同士でイベントやサークル、アクティビティを創り上げることも多くあります。
03.
活動量を高めて食事や睡眠に繋げる
運動やリハビリ、イベントなどのアクティビティに参加することで、日中の活動量や食事量も増え、睡眠の質が改善され、次の日への意欲も湧く。このサイクルを回すことが、ドーミーシニアの活動プログラムです。
睡眠
心地よい目覚めづくり。
生活習慣病や認知症発症に深く関わる睡眠不足を防ぎ「質の高い睡眠」を目指します。
睡眠の質を高めることで、食事量や活動量の増加にも繋がります。
もっとみる
質の高い睡眠を生み出す
ドーミーシニアの工夫
睡眠検査器具「眠りスキャン」
睡眠の質を数値化する「眠りスキャン」は、睡眠時間や眠りにつくまでの時間や睡眠中の目覚めなども計測して睡眠改善に活かします。 さらに呼吸や心拍の乱れも分かるため、睡眠時無呼吸症候群などのリスク防止にも繋がります。
安心
お世話する心を原点に、
専門スタッフのチームで。
生活習慣病や認知症発症に深く関わる睡眠不足を防ぎ「質の高い睡眠」を目指します。
睡眠の質を高めることで、食事量や活動量の増加にも繋がります。
もっとみる
お世話するこころを原点に。
ドーミーシニアを支える
専門スタッフ
支配人
施設責任者として各スタッフと連携しながら、お客様の「生涯活躍」に向けて対応します。
生活相談員
お客様・ご家族様の相談窓口として各所と連絡調整し、イベント等の企画・運営も担います。
ケアマネージャー
身体の状態やお気持ちに合わせたケアプランを、お客様・ご家族様と相談のうえ作成します。
介護スタッフ
お客様お一人おひとりに寄り添い、その人らしさを大切にした生活をサポートします。
看護スタッフ
介護スタッフや医療機関と連携し、日常の健康管理、医師指示の医療的処置を行います。
機能訓練指導員
お客様に合わせた生活・個別リハビリを計画・実施し、定期的に評価・改定しています。
厨房スタッフ
お客様の身体も心も健康にする食事を、一食一食丁寧に調理・提供しています。
※施設によりスタッフの配置が異なります。
充実
今まで通りに、
今まで以上の快適を。
ホテルと寮で培ったノウハウを存分に活かし、居心地よい空間を作り出しています。お客様に快適で充実した毎日をご提供します。
もっとみる
施設内観例
ドーミー相模原 大浴場
ドーミーときわ台 ひのき個浴
ドーミー中野江古田 屋上庭園
ドーミー亀有Levi 食堂
ドーミー岩槻Levi カラオケルーム
自立されている方も、介護が必要な方も。
東京・神奈川・埼玉・札幌で
展開しております。
介護型住まい
東京
要介護度の高い方にもおすすめ
ドーミー北綾瀬
介護付有料老人ホーム
東京都足立区加平1-1-23(東京メトロ千代田線「北綾瀬駅」徒歩9分/「綾瀬駅」バス5分)
スタッフの人員配置が手厚く経験も豊富で、認知症対応も抜群。お客様との距離が近く、家族のような雰囲気がある住まいです。
東京
活動的な日々を送りたい方におすすめ
ドーミーときわ台
介護付有料老人ホーム
東京都板橋区富士見町31-17(東武東上線「中板橋駅」徒歩8分)
ご入居後の自宅復帰例も多数。専門性の高いリハビリスタッフによる、日常生活の中での無理のないリハビリ(機能訓練)に注力しています。
東京
利便性の高い都心で、安心・快適な毎日を
ドーミー月島駅前
介護付有料老人ホーム
東京都中央区月島1-2-9(東京メトロ有楽町線・地下鉄大江戸線「月島駅」徒歩1分)
シリーズ最高グレードの食事と多彩なアクティビティを提供し、居室内での転倒やベッドからの転落など異常を検知する最新のAI見守りセンサーも導入しています。
埼玉
出来ることを続けたい、増やしたい方に
ドーミー戸田公園Levi
サービス付き高齢者向け住宅
特定施設入居者生活介護
埼玉県戸田市本町3-9-16(JR埼京線「戸田公園駅」徒歩9分)
季節毎のイベントや種類豊富なアクティビティが充実しており、活動的なお客様が多い住まい。専門性の高いリハビリスタッフによる機能訓練も実施しています。
東京
自由度の高い介護型住まい
ドーミー亀有Levi
サービス付き高齢者向け住宅
特定施設入居者生活介護
東京都足立区東和1-17-26(JR常磐線「亀有駅」徒歩12分)
大浴場や食堂など開放感のある共用部が自慢。お客様が自主的に運営するサークル活動や種類豊富なアクティビティ・イベント「こちドミ」も盛んです。
東京
ドーミー目白台(仮称)
介護付有料老人ホーム
東京都文京区(都電荒川線「早稲田駅」徒歩4分/地下鉄副都心線「雑司ヶ谷駅」徒歩11分)
東京
ドーミー杉並今川(仮称)
介護付有料老人ホーム
東京都杉並区(西武新宿線「上井草駅」徒歩15分/JR中央線「西荻窪駅」バス9分)
自立型住まい
東京
緑豊かな環境で、
安心と自由度の高さを重視する方に
ドーミー城北公園
住宅型有料老人ホーム
東京都板橋区桜川2-2-7(東武東上線「上板橋駅」徒歩11分)
駅前には活気ある商店街、徒歩1分には城北中央公園があり、散歩にも最適な環境です。落ち着いた環境にありながらも、徒歩3分の提携医による健康相談が月1回あり安心です。
神奈川
緑豊かな環境で、
スタッフがいる安心感と自由度を求める方に
ドーミー相模原
住宅型有料老人ホーム
神奈川県相模原市中央区相模原4-7-10 エス・プラザビル(JR横浜線「相模原駅」徒歩7分)
50㎡以上の広々とした居室、男女別のジャグジー付き大浴場など充実した設備が特徴。近隣には銀行やコンビニ、スーパーや病院など環境にも恵まれています。
北海道
札幌市で自立した生活を希望される方に
ドーミー琴似Levi
サービス付き高齢者向け住宅
北海道札幌市西区琴似4条2-6-18(JR函館本線「琴似駅」徒歩9分)
自立度の高いお客様が多く、サークルやイベントも盛況な住まいです。朝夕の食事は厨房で調理。スタッフが24時間常駐で緊急時も安心です。
複合型住まい(介護+自立)
東京
活動的な日々を送りたい方に
ドーミー中野江古田
介護付有料老人ホーム
東京都中野区江古田4-15-15(西武新宿線「沼袋駅」徒歩9分)
自立フロアと介護フロアを併設し、お客様に合わせたご提案ができます。専門性の高いリハビリスタッフによる機能訓練も実施しております。
埼玉
愛犬家の方、活動的な毎日を送りたい方に
ドーミー岩槻Levi Ⅰ号館・Ⅱ号館
Ⅰ号館
サービス付き高齢者向け住宅
Ⅱ号館
サービス付き高齢者向け住宅
特定施設入居者生活介護
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-1-2(東武アーバンパークライン「岩槻駅」徒歩1分)
Ⅰ号館(自立棟)とⅡ号館(介護棟)を有し、お客様に合わせたご提案が可能です。Ⅰ号館では施設犬と触れ合え、わんちゃんとのご入居も可。また介護対応のⅡ号館は専門性の高いリハビリスタッフと自由度の高さが特長です。
本ページ限定特典のご紹介
専用フォームで申し込む
よくあるご質問
入居できるまでにどのくらいの期間がかかりますか?
書類をご準備いただいたり、ご入居対象者様のご様子を伺う面談の機会も設けておりますので、原則として概ね3週間程度必要となります。
また、ご希望のホームの空室状況によって、すぐにご案内ができない場合もございますので、詳しくはお問い合わせください。
体験入居はできますか?
施設により異なりますが、可能です。原則として体験入居は正規入居前提の方に限らせていただいております。介護型住まいですと、介護保険を利用したショートステイもご案内可能です。ご料金や期間など、詳細についてはお気軽にお問合せ下さい。
認知症でも入居可能でしょうか?
徘徊がありますが、入居可能でしょうか?
主に介護型住まいでしたらご入居可能です。お客様によって状態の差はありますが、現在も多くの認知症の方にご入居いただいています。安心、安全、そして快適に過ごしていただけるようにそれぞれのご要望を伺いながら、お一人おひとりに合わせたサービスの提供に努めています。
※ご状態によりご入居いただけない場合もございますので、まずはご相談ください。
専用フォームで申し込む